
【ついに来た!】ファイザー社が9割以上に効くコロナのワクチンを開発し、配布予定
ファイザー社とバイオエヌテク社が、6ヶ国の4万3500人を対象にワクチンの臨床実験をして、90%以上の被験者のコロナウイルスが完治した。今の所健康被害が報告されていないとのことである。ファイザー社らは、11月末までにワクチンの使用が行われるようにするために緊急の許可をアメリカの...
ファイザー社とバイオエヌテク社が、6ヶ国の4万3500人を対象にワクチンの臨床実験をして、90%以上の被験者のコロナウイルスが完治した。今の所健康被害が報告されていないとのことである。ファイザー社らは、11月末までにワクチンの使用が行われるようにするために緊急の許可をアメリカの...
マスコミによる様々な報道を目にするが、果たしてその報道は事実に基づいるのか?また、中立な立場で報道されているのか?などのような疑問を持つ人は少なからずいる。 中には、偏向報道に不満を持ち、報道体制に懐疑的な声がネットで上がっているため、紹介したい。 ...
元ライブドア代表の堀江貴文氏は自身のツイッターで声優の必要性について投稿した。その内容が物議をかましている。 堀江貴文氏はツイートで、声優は特別なスキルは必要ないと堀江貴文氏自身もオファーが来たことがあるからとアピール、しかしネット上では声...
登録者147万人を誇る人気ユーチューバー「てんちむ」が11月9日、自身のチャンネルで「破産寸前になりました」という動画を上げ、現状について語った。 返金対応が追い付かない 動画の冒頭で、豊胸を隠しながらプロデュース・宣伝したバストアップ商品『モテフィット...
慶應大学の学生でありながら、実業家、インフルエンサーであるかずくんと名乗る者がいる。彼が、ツイッター上で選挙権について持論を述べたことが話題になった。それは、選挙権が与えられる学がない人が投票するのでは最適な意思決定ができないと述べたものである。 以下のツイートは...
メラニア夫人のツイッターでの発言が話題になっている。今回の大統領選の郵便投票で不正投票が行われているかもしれない可能性について夫人は公式ツイッターで アメリカ人は公正な選挙に値する。すべての合法的な(違法ではない)投票を数える必要があります。私たちは完全な透明...
「30代は普通ロレックス」 婚活コンサルタントを名乗るツイッターアカウントが、アポイント先の30代男性がカシオG-SHOCKの腕時計をつけていたことに対し、「20年前じゃないんだから」「30代になったら普通ロレックス」「一流同士の仕事では腕時計の『質』も見られる」...
とある外国人が、京都にある高島屋の広告をツイッターで発信して、その広告の文法が間違えており本来の意図しようとした意味と異なっていることが話題になった。 以下のツイートが、例のそれである。 高島屋の広告の本意と違って、外国人は京都から世界を救おうと...
「壱角家」とは 首都圏を中心に急増中の家系ラーメン店で、特徴は乳化させたクリーミーなスープとうずらの卵。他店とは違いスタッフは経験を積んだ調理人ではなく、若手や外国人で構成されることが多い。ラーメン通には「壱角家は家系じゃない」と言われるほど、家系ラーメン界では『...
日本時間の11月8日アメリカの大統領選でバイデン氏が選挙人270人の過半数の議席を獲得して当選し、バイデン氏が次期大統領になることに決まった。そして、カマラ・ハリス氏が、副大統領に就任することになる女性で初めて副大統領になる。彼女が就任して注目するべき点の一つは、大統領の任期中...
アメリカ大統領選で、バイデン氏の勝利が報道されるなか、米メディアの生放送で中国の「SFエクスプレス」のメールパッケージから投票用紙の封書が取り出されている場面が映し出された。同メディアは実際に中国から米国に発送されたものであることを確認したと報じた。 SFエクスプ...
裸芸で数年前に大ブレイクを果たしたアキラ100%と筋肉芸人として随一の筋肉美を誇るなかやまきんに君が「夢の共演」を果たしたことが話題になっている。この二人が共演を果たしたのは劇場版「仮面ライダーゼロワン」でそのプレス写真として公開された写真が話題になった。 ツイッ...
とある生活保護受給者の悲鳴が話題になっている、月14.5万円で生活できる人はどれだけいるだろうか? ◆食費は週500円!ほぼ食パンのみで生活<高田美貴さん(仮名・42歳)年収174万円>昨年末に体調不良で仕事をやめて以来、月14万5000円の生活保護で生計を立てて...
日本メディアのアメリカの大統領選に対する偏った報道に対して落語家でコメンテーターとして有名な立川志らく氏の発言が話題となっている。 異様なまでの偏った報道と今回の大統領選挙で役割を果たした郵便投票をなぜ日本では採用されていないのか?など日本のメディアと...
連日の激戦が世界中の注目の的となっていた米大統領選についに決着がついた。民主党候補のバイデン前副大統領が開票作業中のネバダ州で共和党候補のトランプ現大統領を破り、当選確実になったと現地のメディアが伝えている。またバイデン大統領はカマラハリス氏を女性初の副大統領として迎え...
高級ファッションブランドのルイ・ヴィトンが、フェイスシールド「ビジェール・LVシールド」を発表した。 同商品は、フォトクロミックバイザー(太陽光で色が変化するシールド)にアイコニックなモノグラムキャンバスをデザイン。UVに反応してシールドの色が変化する。フェイスシールドに...
政府が行政手続き上の押印廃止を進める中、河野行政改革大臣がツイートした内容が議論を呼んだ。 河野大臣は、平井デジタル改革担当大臣からの「押印廃止」という文字が彫られたハンコのプレゼントの画像を投稿した(現在は削除済み)。 はんこ事業者「業界を愚弄する行為だ」...
大ヒット中の漫画原作アニメ「鬼滅の刃」の主人公「炭治郎」の装飾品である旭日旗(旧日本陸軍、現自衛隊のシンボル)模様のピアスが韓国放映バージョンだとただの日の丸に変更されている。 原作 韓国バージョン(ピアスの模様が日の丸に) 韓国内の反日感情を...
11月6日、スウェーデンの活動家のグレタさんは、アメリカの大統領選のトランプ氏の劣勢の結果を受けて、日本語訳にすると、とても馬鹿げている、落ち着けトランプとツイッター上で発言した。その発言を受けたトランプ氏は、馬鹿げている、落ち着けグレタと返した。 このやり取りの...
アップルストアのアプリの表示が変わってました! ついに一番小さいサイズと一番大きいサイズのiPhoneが予約開始です。 MiniとMaxどっちにする?? ついに最新のラインナップが予約開始です。最小サイズのミニか?カメラ性能を大幅アップが期待さ...
NHKは、テレビを持っているか持っていないかの申告を義務付けて、未契約者の氏名などの個人情報を見ることができる制度を導入することを求めた。そして、ゆくゆくはインターネットの視聴料も徴収すると言う目論見の一歩であると見られている。 テレビなどNHKの放送を受信できる設備を持...
問題となったツイート この投稿は10月末のもの(現在は削除済み)で、日本モンキーセンター(愛知県犬山市)の職員がサルの一種・シロガオサキ「モップ」くんの観賞に訪れる女性について言及。『来園してくださる方は素敵なお姉さまばかりだと思っていましたが、なんと!本日初めて...
11月5日、レペゼン地球代表のDJ社長が同グループの解散を自身のYouTubeチャンネルにて表明、その内容はネタではなく本当のことであると本人は説明。 動画の時間は18分ほどの長さとなっている。 解散の理由は新しくやりたいことができたから?しかし...
大人気リアリティ番組「バチェロレッテ」シリーズの最終話が放送されてから暫く経つが数多きのネットニュースでも取り上げられているなどその話題性は尽きない。 そんななかあるツイートがネット上ではバズっている。 スギちゃん(杉田陽...
10月28日に俳優の伊藤健太郎容疑者が運転していた車をバイクに衝突させてしまう事故を起こし、その場から立ち去り、道交法違反の疑いで逮捕された。とある人物が、以前にも事故を起こした伊藤容疑者の免許証をネット上で開示し、彼の免許証がAT限定であることが判明した。そのことを知り、MT...
新型コロナウィルスの拡大が日本でも増加している。北海道では5日新型コロナの感染者数が道内のみで100人を超える見通しが発表された。その感染拡大に対して緊急措置として北海道の鈴木知事と札幌市の秋元市長は4日、繁華街ススキノの飲食店などに営業時間の短縮を要請することを発表し...
大接戦の米大統領選 現在開票作業が行われているアメリカ大統領選挙は、トランプ氏とバイデン氏の大接戦となっている。カギとなる激戦州テキサス、フロリダ、オハイオではトランプ氏が勝利し、アリゾナ、ウィスコンシン、ミシガンなどではバイデン氏が勝利したと報じられた。 カギとな...
MacBook Pro 13inch 2020 early model レビュー どんな製品:13インチのMacBook Pro一番安価なベースモデル! 良いところ:新型のキーボード、デザインがカッコイイ、画面が綺麗! 悪いところ:旧型のプロセッサーを...
日本時間11月4日にアメリカ大統領戦の投開票が始まり、過半数の270人の選挙人をバイデン陣営とトランプ陣営が取り合う接戦が見られた。 この州を制した者が大統領戦を有利に戦えると言われる州の1つであるテキサス州では、一時バイデン氏の優勢が伝えられたが、トランプ氏が勝ちその後...
今月10日に今年最後と思われるアップルの発表会が行われる。「One More Thing(もう一つ)」と故スティーブ・ジョブズの代名詞とも言える名台詞をキャッチコピーとして使用しているアップルは果たして何を発表するのであろうか? 前回前々回のおさらい 9月に...