
ベテラン声優の浪川大輔さん、「鬼滅声優」として紹介される→「代表作は鬼滅ではない」とオタクたちの大バッシングを浴びてしまう
1月4日にテレビ朝日系で放送された「ピン様×キリ様」の番組内で、「鬼滅の刃」(鋼鐵塚蛍役)に出演している声優歴35年の浪川大輔氏が登場した。 番組内で同氏は「鬼滅声優」として扱われていたが、ファンの人たちからは「代表作は他にもある」「鬼滅だけで紹介するのは...
1月4日にテレビ朝日系で放送された「ピン様×キリ様」の番組内で、「鬼滅の刃」(鋼鐵塚蛍役)に出演している声優歴35年の浪川大輔氏が登場した。 番組内で同氏は「鬼滅声優」として扱われていたが、ファンの人たちからは「代表作は他にもある」「鬼滅だけで紹介するのは...
突然明らかになった偽物アカウント 近畿日本鉄道の公式アカウントを名乗るTwitterアカウント「近畿日本鉄道【公式】/@kintetsu_PR」が、偽物によるなりすましであることが判明した。ねとらぼ編集部が11月24日に近鉄に問い合わせたことで確認され、「現在近鉄...
岐阜県のとある小学校で行われた授業参観が話題となっている。 新型コロナウイルスの影響で「密」を避けるために、保護者は廊下に設置された足場に立ち、教室の上部の小窓から眺めるようにして授業を見るという形式がとられた。 「狂っている」 なんか狂っている!...
不正アクセスで個人情報が流出し問題となった株式会社カプコンは、「流出した可能性のある情報」の中に、「採用応募者情報 約12万5千件」が含まれていたことが波紋を呼んでいる。 カプコンは11月16日、外部からのサーバー攻撃を受け、最大35万件の情報を流出してしまった可能性があ...
成田空港で、入国後に鉄道やバスなどの公共交通機関を利用する人が相次いでいる実態が明らかとなった。 政府:各自で専用の車両手配を 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は海外から帰国したり入国したりする人に対して、空港から『各自で』『専用の車両を手配して...
ある消化内科医の、「医学部」に対する持論がツイッターで話題となっている。 「医学部は才能の墓場」 同氏は「医学部は才能の墓場だ」とし、「医療をする必要のない才能を持った人間がゴロゴロ入ってくる」ところだと主張した。そのうえで「医学部は大学院にして、本当に医療...
格安航空会社(LCC)のエアアジア・ジャパンは11月17日、東京地方裁判所に破産手続きの開始を申し立てた。コロナ禍での国内の航空会社の経営破綻は初となる。新型コロナウイルスの影響による航空需要の蒸発で資金繰りが悪化し、マレーシアのエアアジア本体に支援を打ち切られたことが大きかっ...
2021年春に卒業予定で就職を希望する大学生の10月1日時点の内定率は前年同期比7.0ポイント減の69.8%であることが分かった。リーマン・ショック後の2009年の7.4ポイント減に次ぐ下げ幅で、(10月時点では)5年ぶりに70%を下回った。 過去最高の売り手市場から一転...
株式会社noteが提供するサービス「note」で、ホームレスに密着取材をした夫婦の作品がクリエイターコンテストの優秀賞を受賞したのだが、その内容が「倫理観に欠けている」「非道的である」と批判が殺到している。 『異色』のノンフィクション この作品の概要は、河川...
「バイデン氏の大勝」 自由民主党所属の「重鎮」甘利明 氏が11月15日ツイッターで、「バイデン氏の大勝が報じられているにも拘らずトランプ大統領は敗北を認めません。敗北した候補の最高の演説は敗北宣言演説と言われています。そうであって欲しい。」と述べ、同ツイートのリプ欄には同...
幸楽苑ホールディングスは、幸楽苑初となる食べ放題サービスを11月12日より、7店舗限定で開始した。 開催店舗は、盛岡上田店、仙台長町店、金屋店、上田原店、新座店、東小金井店、川崎宿河原店となっている。 食べ放題メニューは 同サービスでは、①中華・餃子・...
タイ航空は、3時間かけてタイ国内の仏教地99か所の上空を飛行し、機内でお経を唱える「どこへも行かない空の旅」を発表した。 首都バンコクを飛び立ち、アユタヤ、スコーチタイ、チョンブリ、スラタニなどの上空を通過し、バンコクへ戻るルートで運航される。11月30日に1回限...
NHKから国民を守る党の立花孝志党首は、11月13日の記者会見で、政党名を「ゴルフ党(NHKから国民を守る党)」に変更すると表明した。今後はNHK受信料を巡る問題に加え、ゴルフ場利用税の撤廃も訴えるという。 選挙のたびに新しい政策を提示 「選挙のたびに新しい看板(政...
ただのほっこり漫画だったはずが… フェミさん「なぜ夫が皿を洗わないの」 漫画の最後の描写にあった「夫と子供の使った皿を洗う妻」という描写がフェミニストの反感を買う形となり、リプ欄では「なぜ夫...
フリーアナウンサー小林麻耶が、コメンテーターを務めていたTBS系の情報番組を降板し、その直後の所属事務所との契約終了などの異例の速さが話題となっている。 YouTube「コバヤシテレビ局」 小林麻耶は夫の國光吟(くにみつ あきら)氏と一緒にYouTubeチャンネル「...
有名ビジネス誌「プレジデント」のオンラインサイトに、『「たった0.05カ月分のボーナス削減」に怒りを隠さない公務員の厚遇天国』という記事が投稿され、その内容が話題となっている。 国家公務員→ボーナス0.05か月分だけ削減 同記事では、全日本空輸(ANA)が社...
11月12日、午前9時ごろから、動画投稿サイトYouTubeで動画が再生できない状態となった。公式アカウントは、不具合の発生を認め、修正に取り組んでいることを発表した。 「大統領選に関係しているのでは」 ツイッター上では、「大統領選の真実を隠すためじゃ…」「大統領選...
立ち食いそば店「名代富士そば」の運営会社の役員が、従業員が実際に働いたとしても休み扱いにするように部下に指示を出していたことが分かった。 「タイムカードを押さないで」 「ダイタングループ」は首都圏で「名代富士そば」を100店以上展開し、同グループ役員は、「週...
登場初日に批判殺到 Twitterは11月11日、テキストや写真などが24時間のみ表示される「フリート」の提供を日本で開始したが、ツイッター上では「いらない」「邪魔」などの声も多く上がった。 「陽キャ御用達のインスタのマネ」 「フリートで 炎上した...
生活保護受給者の男性(26)は、兄とパチンコ店を10か所巡った後、居眠り運転で横断歩道を渡っていた21歳の男子大学生をはね、命を奪った。信号は車側が赤、ブレーキは踏んでいなかった。 運転禁止の原則を破った男 生活保護受給者は、事故を起こした際に賠償能力がないといった...
10月に不自然な状況でクワガタを目撃する例が相次ぐ →後日、空き巣に入られる 家の前にクワガタを発見し、その様子をツイッターにて投稿した人が、総額1億円以上の空き巣の被害にあう事例が発生した。この以前にも、高額トレーディングカードゲームを盗ま...
登録者147万人を誇る人気ユーチューバー「てんちむ」が11月9日、自身のチャンネルで「破産寸前になりました」という動画を上げ、現状について語った。 返金対応が追い付かない 動画の冒頭で、豊胸を隠しながらプロデュース・宣伝したバストアップ商品『モテフィット...
「30代は普通ロレックス」 婚活コンサルタントを名乗るツイッターアカウントが、アポイント先の30代男性がカシオG-SHOCKの腕時計をつけていたことに対し、「20年前じゃないんだから」「30代になったら普通ロレックス」「一流同士の仕事では腕時計の『質』も見られる」...
「壱角家」とは 首都圏を中心に急増中の家系ラーメン店で、特徴は乳化させたクリーミーなスープとうずらの卵。他店とは違いスタッフは経験を積んだ調理人ではなく、若手や外国人で構成されることが多い。ラーメン通には「壱角家は家系じゃない」と言われるほど、家系ラーメン界では『...
アメリカ大統領選で、バイデン氏の勝利が報道されるなか、米メディアの生放送で中国の「SFエクスプレス」のメールパッケージから投票用紙の封書が取り出されている場面が映し出された。同メディアは実際に中国から米国に発送されたものであることを確認したと報じた。 SFエクスプ...
高級ファッションブランドのルイ・ヴィトンが、フェイスシールド「ビジェール・LVシールド」を発表した。 同商品は、フォトクロミックバイザー(太陽光で色が変化するシールド)にアイコニックなモノグラムキャンバスをデザイン。UVに反応してシールドの色が変化する。フェイスシールドに...
政府が行政手続き上の押印廃止を進める中、河野行政改革大臣がツイートした内容が議論を呼んだ。 河野大臣は、平井デジタル改革担当大臣からの「押印廃止」という文字が彫られたハンコのプレゼントの画像を投稿した(現在は削除済み)。 はんこ事業者「業界を愚弄する行為だ」...
問題となったツイート この投稿は10月末のもの(現在は削除済み)で、日本モンキーセンター(愛知県犬山市)の職員がサルの一種・シロガオサキ「モップ」くんの観賞に訪れる女性について言及。『来園してくださる方は素敵なお姉さまばかりだと思っていましたが、なんと!本日初めて...
大接戦の米大統領選 現在開票作業が行われているアメリカ大統領選挙は、トランプ氏とバイデン氏の大接戦となっている。カギとなる激戦州テキサス、フロリダ、オハイオではトランプ氏が勝利し、アリゾナ、ウィスコンシン、ミシガンなどではバイデン氏が勝利したと報じられた。 カギとな...
ある一件から広まった「オープンハウスMeToo運動」 東証1部上場の不動産会社オープンハウスに勤めていた元従業員が「オープンハウスでの1日のスケジュール」を投稿したところ、オープンハウス側から手紙が届き「情報開示」を求められた件がネット上で話題となった。(参考:オープンハ...