ギャラ飲みアプリのpatoで稼いでいた港区女子が戦慄する事件は、とあるツイッタラーによって告発された。patoというアプリは女性がギャラ飲みできるサービスを提供していた。
しかし、キャスト数が5000人を超えるpatoを利用している女性の多くは確定申告を行なっておらず、無申告で1円たりとも税金を払っていないため、国税局による港区女子狩りがまさに始まろうとしている。
そもそも、ギャラ飲みというのは飲み会の主催者から参加者の女性が謝礼金を受け取られる仕組みであり、若くて美人の女性と飲みたい富裕層に人気な飲み方だ。
1、2ヶ月前、patoに国税局の税務調査が入った際にアプリに登録している女性の名簿を渡してしまった。その結果、国税局が脱税をした港区女子に目を光らせて探し、既に一部の女性へ対応しているとのこと。
ネット上では、「今のうちに申告忘れてましたって名乗り出た方がマシですよ!」や「1000万課税とか草としか。。」というように重課税を避けるために今のうちに申告した方がいいとのアドバイスだったり、多額の課税に哀れむ声や意見が見受けられた。


ツイッタラーの声
まぁパパ活なら間の入らない手渡しだしね…(震え声)
— yuko@一般人なスリッ〇おじさん (@yukonyu1) January 24, 2022
私も未払い年金何とかするためにできれば手渡し収入欲しい🥺
(会社が副業不可、普通の給与収入他にあるとバレると問題とかだと単発バイトでもすぐ埋まる手渡しが大事らしいから…)
国税庁、仕事仕事😁
— ゆうはる(男) (@38PmWz78Y50xaOy) January 24, 2022
ギャラ飲みギャルさんたち!
— アフロの素 (@Afro_sensei123) January 24, 2022
今のうちに申告忘れてましたって名乗り出た方がマシですよ!
あちらさんから来られたら故意の申告逃れとして悪質とみなされて重課税が課せられますよ!
今が申告のチャンス!
patoが良いのか悪いのかさておき、国税に名簿渡すのはけしからん。手数料抜いてるんだろうから守ったれよw
— みぎー ☭🔞 (@miginco123) January 24, 2022
1000万課税とか草としか。。
— aoii (@aone_ni) January 24, 2022
パパ活って税金の対象って初めて知りました。そりゃそうですよね。
— 頻繁に死にたくなるサラリーマンa.k.aあきみょん (@sakekasudeath) January 24, 2022
楽して稼ごうとした罰。と言うか納税してないんだから追徴も込でしっかり納税しようね。国民の義務ですから(๑•̀ㅂ•́)و✧
— 大山田 (@F14dwP) January 24, 2022
売春でお金を貰う→贈与税
— ⚾️空の境界式☃️ (@Kyoukai_siki) January 24, 2022
AVでお金を稼ぐ→所得税
しっかり納税して国民の義務を果たして欲しいところ
1000万の課税ってどんだけ稼いだのよ、、、
— ★こじま★ (@VU78AGr1J8F0Wbg) January 24, 2022