
多くのテレビコマーシャルの制作を手がけている電通は2020年12月期の決算で約240億円の赤字が出たことを発表した。この赤字の理由は現在進められている外事業の構造改革費用の計上が響いている模様。
最近では社員の個人個人事業主化などが進められていたり、変革が進んでいた電通。今回のニュースに対するTwitterの反応は?
Twitterの反応
電通の赤字は海外事業での構造改革の影響が大きいんですね。
— 佐野創太@「退職学」の研究者/守りの編集者 (@atsuhiko_kamiya) December 7, 2020
「国内事業も再編など、具体的な施策を決定・実行する予定」とのことで、先日の社員の個人事業主化「ライフシフトプラットフォーム(LIFE SHIFT PLATFORM、LSP)」もこの影響を受けているのかどうか。 pic.twitter.com/0jKh8qJcs8
遅かれ早かれ、会社員の個人事業主化の制度を進める会社は増えるはずです。
— 佐野創太@「退職学」の研究者/守りの編集者 (@atsuhiko_kamiya) December 7, 2020
そんな時代の働き方「セルフ終身雇用」はAbema Prime(アベプラ)主演で少し触れまして、noteにまとめました。
>「セルフ終身雇用」とは何か〜電通が社員を個人事業主化する時代の働き方〜https://t.co/dx0uGXqq5m
なんでもコロナ禍のせいにすれば言い訳が立つという風潮
— kitakaze@仏像萌え~ (@s_kitakaze) December 7, 2020
観光業とかも打撃でかいけど、こういう広告業もきついよね
— せるふぃっしゅ (@cxO9irNv9UDGILo) December 7, 2020
電通みたいな大企業でこれやから、中堅とか中小になるとどうなってることやら
中抜きビジネスは、もうダメなんでしょうね。
— kiki@2019jp1 (@ken_2019jp) December 7, 2020
しっかり働いて稼ぐのが基本。
と広告代理店大手の電通に対して厳しいコメントが目立つ印象を受けた。