2019年12月23日に朝日新聞出版のAERA(アエラ)の雑誌で、作者のけらえいこさんがあたしンちの連載を新たに始めた。noteというサイトでもAERA(アエラ)で連載されている作品を読むことができる。
その新連載のあたしンちの作品の中で注目したい点がある。以前、読売新聞日曜日版で連載されていた時と現在連載されている朝日新聞出版のAERA(アエラ)での、主人公のみかんの弟であるユズヒコの母への接し方や態度が異なる印象を受けた。

あたしンちの主な登場人物は、都立の高校2年生である長女のみかん、公立の中学2年生の長男ユズヒコ、専業主婦の母、サラリーマンの父である。彼らは、田無で分譲の3LDKのマンションに住んでいる設定であり、所謂核家族である。
主人公であるみかんの弟のユズヒコは、友達のナスオが着ていたトランクスを見て自分も欲しいと母にお願いするが、ユズヒコの好みとは違ったものを買い与えられてヤダよ、はかないよこんなのとユズヒコは物腰やわらかく母に物申していた。
しかし、筆者は、新連載のあたしンちでは、前述の過去の連載とは異なる性格の印象を受けた。
2020年3月16日に発売されたAERA(アエラ)の連載の作品を見ると、母とのやり取りのなかで、あたりまえだろ!キモッとユズヒコは発言していることがわかる。ユズヒコが母に対してこのような高圧的な発言をすることはあまり見られなかったため、ユズヒコの母への接し方や態度は変化している可能性を指摘することができる。
今回の回がイレギュラーな回になることも否定できないが、今回の回を踏まえるとユズヒコの母への接し方や態度は過去の連載と比べて少なからず変化しているだろう。
朝日新聞出版のAERA(アエラ)の雑誌で連載されるあたしンちでの、今後のユズヒコの行動や発言に注目したいところだ。