「通勤がバカバカしく思える」
【在宅勤務】5日間在宅勤務を経験すると、人にもよるだろうけど、僕はもう通勤がバカバカしく思えてきてしまった。そして普段から通勤のストレスを毎日感じていたので精神衛生上も良い。
— TAICHI (@artbreak_taichi) March 5, 2020
在宅勤務した人の感想「在宅勤務最高。通勤、というのは恐ろしく精神と体力を消費するものである」
— よっしー (@yuuton_GANG) February 20, 2020
の1文に笑った
「社畜から家畜へ」
同僚が在宅勤務に関して「社畜から家畜へ」って言ってきてさすがに笑った
— りょかち (@ryokachii) March 5, 2020
「今までの無駄が多すぎた」
在宅勤務はいろいろなものを炙り出してくれる。
— てら@2児の父(本体) (@teratakumasa) March 6, 2020
自分の仕事は会社に行かなくても成立することとか、通勤時間は何も生み出さない無駄なものだとか…。
自分の仕事も、まさかこんなにプレイングマネージャーしているとは思わなかった…。
チャットでの相談件数多すぎだよ。。
在宅勤務が始まって一週間というような会社も散見されますが、業種業態によって生産性は異なるそうですね。興味深かったのは、会社にいるだけで別に何かしてるわけではなかったという人があぶり出されてしまっていることと、子供の面倒見ながら仕事できるできないは子供の性質次第ということですね。
— たいしょう (@taisho__) March 4, 2020
【在宅勤務してみた感想】
— ぽん乃助@心理学ブロガー&Vtuber (@suke_of_pon) March 5, 2020
・朝ゆっくりできるので、朝一から頭フル回転で仕事できる
・満員電車や職場のギスギス感がなく、無駄なストレスが少ない
・作業用BGMをかけたらカフェ気分で長時間集中できる
・社内の人となら、対面しなくても、Skypeでほとんどやり取りできる
・結論:在宅勤務最高です!
「仕事してない人が炙り出される」
在宅勤務やってみると「普段は会議とかでそれらしいこと言って存在感出してるけど実はほとんど仕事がない」のがばれるケースが続出してあちこちで波紋を呼んでるらしい(苦笑)
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) March 6, 2020
小学生の子持ちが軒並み在宅勤務になって、無慈悲に炙り出される「あの人がいなくてもなにも困らない」という事実。ま、みんな知ってたんだけど!
— あるかり (@alcahly) March 2, 2020
在宅勤務をすることで、会社が必要としない働かないお荷物おじさんが炙り出される!という記事を読み、なるほどと思ってたら元部長から「暇や」と連絡が来た。
— オリジナル香港 (@goodfood1186) February 28, 2020
「気が楽で良い」
在宅勤務気が楽で良いわ〜
— ちょっぷ (@yk_chop) March 6, 2020
在宅勤務楽すぎる
— スルガちゃん✨仮想通貨で5垓円 (@JaTvoiSluga__) March 6, 2020
一生これでいいわ、マジで
1人の空間に慣れてしまった人
会社だと「やべ」「あー、どうすっぺ」「うーん」みたいな独り言だけど、在宅勤務中は何かあるたびに「えげげ、えげげ」「ぽぽぽ」みたいな奇声を上げつつ痙攣したりしてるから、このままだと社会に戻れなくなる可能性がある。
— R As Well (@Luzwell) March 5, 2020
「暇」な人たち
本日、在宅勤務という名の自宅待機中🆓
— D (@donrandonran) March 5, 2020
電話がない限り暇なんですが…(;´д`)
今週末、所用が入って野沢温泉に滑りに行けなくなったのがマジ残念😭
試乗会でICELANTIC SABAをもう一度試したかったのになぁ⛷️
野沢温泉で外湯巡りもしたかったのになぁ♨️
このツイートが届いた皆様にお願いなんだけど、この2週間の外出自粛&在宅勤務はみんながみんな暇で暇で暇なんだから自分がいいと思ったものや琴線に触れたものをどんどんリツイートしてくれよな。たのむぜ。
— ぶらうん (@brown_gogokoba) February 29, 2020
在宅勤務最高だなぁ暇な時間好きなことできる
— 優 (@ofutonskiski) February 27, 2020
こう見えてもそこそこ料理ができるタイプです
— 🍃 蓮 の 葉 🍃 (@hsnh_Un_Balanth) March 4, 2020
※なーこ推しにつき無理して料理してる説
※自炊して節約しているつもり
※連日の在宅勤務で暇を極めている
※鍋って最初が1番綺麗だよね pic.twitter.com/yEJwUHJsTx
在宅勤務期間中やることなさ過ぎるから、メイドインアビス、オーバーロード、ジョジョを全話見たよ
— ブレッド (@TOUHU01414) March 6, 2020
それでも暇を潰せるニートが凄いと本気で思う
在宅勤務否定派
【在宅勤務】
— nakgee(ナクジー)GAFA勤務×人財複業のキャリア論 (@nakgee2) February 29, 2020
私は緊急時なら◎、普段は否定派です。理由は3つ
1.人間は楽したい生き物だから、周囲の目がないと基本的にサボる
2.不明点や、新しいアイデアが出来た時にすぐ話せる人がいない。不明点の探索や調査は非生産的。人にメールで聞くと相手の仕事も増える
3.顔合わせないと仲良くならない
「在宅勤務の方が疲れる」
在宅勤務って働きやすさ改革の施策という面が今まであったと思うんだけど感染症対策やBCPの一環として普段から実施していくべきものだなあと。昨日今日に急に在宅勤務になった人たちの感想が「自宅での仕事が楽かと思いきや意外にも疲れる」とのことで、急なワークスタイル転換は難しい。
— 風見サクラコ🌸 (@withCRS) March 6, 2020
今日は在宅勤務。
— つむぎ@10w DD双子 (@INYBrC3hhQPmFyt) March 5, 2020
ほぼ動かず運動不足になるし、設備的にも不便、会話が全くないのも疲れる。
ノートPC画面もしんどくてディスプレイ買った。
時差出勤と組み合わせてるけど、出勤した方が私は楽だ…
でも今のうちに慣れておかないと、オリンピック、育休前とか自分が困るから快適に過ごせる方法を探そ
「太った」人たち
在宅勤務になって何が困るって本当に太った😎😎😎通勤でしか運動してないことがバレた!!
— イチジクβ版 (@1ZiQ_DQX) March 5, 2020
在宅勤務が始まって太った説
— かぴ (@imasaka3) March 1, 2020
在宅勤務が多くなって太った 通勤で駅構内をいかに歩いているかがわかる
— こぱ (@toayakosan) February 29, 2020
#在宅勤務 2週目。結論から言うと太った。通勤や社内の移動が無くなり、運動量が低下すると思って、毎朝一時間くらいジムに行ってるのに、それでも体重が増えた。ジムに行っててコレだから、行ってなかったら…怖
— シミケイ (@shimikei) February 26, 2020
在宅勤務を命じられたクライアント達が一様に「太った〜」と宣っておる。そりゃ普段の通勤を含む運動量と比べたら自宅内では動けないもんね。
— uraume (@uraume) March 2, 2020
在宅勤務のよいとこ。
— よしえ (@yoshie_448) February 26, 2020
・睡眠時間確保できる
・自炊するからランチ代浮く
・集中できる
・好きな音楽かけて仕事できる
・ストレスがない
最高だな!って思ったけどたぶん太った(´・ω・`)
在宅勤務ではないが「仕事が楽になった」派
不謹慎かもしれないけど、コロナの影響で「仕事ってこんな楽なのか」と思うようになった。時差通勤で満員電車に乗らないだけでストレス30%減だし、変な会合が全部消えて夜の時間を自由に使えるし、御社に出向かなくとも電話やメールのやり取りで全部済む。今までどれだけ無駄な仕事をしていたのだろう
— 月子 (@gerorogokaku) March 5, 2020
仕事は変わらんが通勤が比較的楽、在宅勤務増えたら通勤ラッシュも減るからねぇ https://t.co/EwwxCadcfi
— QSSAM (@QSSAM) March 6, 2020
最近通勤が楽だ。
— 音美 オトビ (@PzXNVTkcv6RM49c) March 4, 2020
都内の地下鉄を使用しているが
今くらい空いていれば、快適に通勤できる。
今回のコロナウイルス騒動が、テレワーク、在宅勤務がすすみ、通勤混雑緩和に繋がれば、悪い事ばかりではないのかなと思える。