今月24日、中国は野生動物の取引及び消費の全面的な禁止を宣言した。
今回の新型肺炎を引き起こしたとされている新型コロナウイルスの感染拡大を受け、感染の温床となる野生動物を食べる習慣の根絶を図る目的がある。
中国は2002年~2003年にSARS(重症急性呼吸器症候群)を引き起こすウイルスにより主に中国本土と周辺地域で多くの人が犠牲となったが、その時も野生動物を食べる習慣から来たのではないかと言われている。
中国中央テレビは、今回の感染症拡大により「野生動物の過剰消費という重要問題と、公衆の健康と安全にとって、隠れていた大きな危険性」が明らかになったと伝えた。
野生動物の違法な食用と取引のほか、食べる目的での野生動物の狩猟、取引、輸送は厳罰に処せられる。